2023年8月16日水曜日

2023年ペルセウス座流星群振り返り!其の弍

 2023年ペルセウス座流星群振り返り記事の其の弍です。

2023年ペルセウス座流星群振り返り!其の壱 

 

「道の駅 風の マルシェ御前崎」に到着し、奥の駐車場で準備を始めます。

車の出入りはそこまで多くなく、割と落ち着いた雰囲気です。

 

撮影結果に入る前に、場所の評価をしておきたいと思います。

今回の観測地「道の駅 風の マルシェ御前崎」のYUKI的評価です。

  • 行きやすさ  ★★★☆☆
  • お手洗い   ★★★★★
  • 視界の広さ  ★★★☆☆
  • 空の暗さ   ★★★☆☆
  • 撮影しやすさ ★★★★☆

道の駅なので、お手洗いがキレイで安全!というのはポイント高めです笑

 

では、撮影した写真を紹介していきたいと思います。

 

ISO 3200 - 絞り f2 - 露出 10sで全て撮影しています。

天の川はうっすら写るのですが、少々雲が邪魔をしてきました。いや、少々ではないですね苦笑



天の川の濃い部分なのか、雲なのか分からない。。。😅



何なら雲自体が天の川に見えてくる不思議。。。笑



 

 

そんな中、撮影した写真の中に、流星が写っているものが🤩🤩🤩

これは非常にやり切った感がありました笑



 

と言うのも、この写真をご覧ください…





 

なんと、撮影中に、三脚が倒れてしまったのです。

カメラの重みで三脚との接続部のネジが緩み、回転し、バランスを崩したものと思われます。使ってる三脚は結構便利で重宝していただけに非常に残念です。新しい三脚を探さねば。。。

 

 

その後、その日の宿を探すべく、静岡市内に戻ってきたのでした。

東の空が明るくなり始め、私のペルセウス座流星群観測1日目は終了したのです。



 

 

 

さて、翌日。

この日も引き続き、静岡で撮影を試みることに☺️

美保の松原で有名な、美保に来てみました。ここは、美保の海岸公園です。

 

奥には伊豆半島が存在感を見せています。

空は、少し雲が出ていますが、この程度だと問題ないだろうという判断です。



 

富士山方面。富士山には雲がかかっていますが、この時は、透明度も高く、いい写真が撮れるだろうと思っていました🤔



 

ちょうど、お隣に美保灯台があったのでパシャリ📸

すぐ下には自転車道が整備されており、サイクリングやジョギング、お散歩をしている方がたくさんいらっしゃいました。






さて、この日の撮影はどうだったのでしょうか。
撮影の結果は、其の参で!

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年、星ガール初め☆彡

2025年も星ガールを全力で楽しんでいきたいと思います🌟 実は2025年、既に星ガールを始めています😊 まずは、こちら。 2024年12月31日23時50分から2025年1月1日00時10分までインターバル撮影した北の空を、比較明合成した「年を跨ぐタイムトラベル」です。 紅白...